コンテンツへスキップ

【10/25(土)26(日)開催】WRC アマチュアグランプリ2025全国大会の秋田予選

日本プロ麻雀連盟の主催による「WRC アマチュアグランプリ」が昨年創設され、その第2回となる2025全国大会の秋田予選会場としてM雀がご指名をいただきました。

当店は5卓20名の会場ですが、各回ごとに20名で3回戦(毎回卓移動)を行い、ポイント上位4名が4回戦(決勝戦)へと勝ち上がり、半チャン1回勝負でトップ者が全国大会への切符を手にします(交通費の補助があるそうです)。

北海道から沖縄まで全国各地で予選が開催され、優勝者には、2028年に開催される「世界⿇雀ニューヨーク⼤会(仮称)」の⽇本代表決定戦の出場権や、⿇雀マスターズ、王位戦、帝王戦の本戦シード権が付与されるそうです。

申し込みは先着順となります。奮ってお申し込みくださるようご案内申し上げます。

※申し込みは当店受付ではなく、主催者側でフォーマット等を準備中ですのでお待ちください。

①10/25(土)・10:00〜(受付9:30~) 参加費5,000円(参加賞あり) 先着20名          
②10/25(土)・15:00〜(受付14:30~) 参加費5,000円(参加賞あり) 先着20名
③10/26(日)・10:00〜(受付9:30~) 参加費5,000円(参加賞あり) 先着20名
④10/26(日)・15:00〜(受付14:30~) 参加費5,000円(参加賞あり) 先着20名

1~3回戦までは50分+1局。4回戦は60分+1局


■基本ルール
1、喰いタン、後づけあり
2、喰い替えなし
3、⼀発、裏ドラ、槓ドラあり
4、ノーテンは場に3000点
5、王牌は14枚残し
6、アガリは上家優先
7、サイコロはすべて⼀度振り
8、アガリやめなし

■リーチ
1、リーチは打牌後の取り消しはできない、リーチ発声しても打牌前なら取り消しできるが
空⾏為となりアガリ放棄になる。
2、リーチ後のアガリ選択あり
(以後フリテン扱いとなる)
3、ノーテンリーチは流局後チョンボ
4、オーラス終了時のリーチ棒は供託となる
5、ツモ番がなくてもリーチをかけることができる

■連荘と流局
1、ノーテン親流れ
2、形式テンパイ可能
3、途中流局なし

■槓(カン)
1、槓ドラ、槓ウラあり
2、⼤明槓の嶺上開花(リンシャンカイホウ)は責任払いなし
3、嶺上開花と海底(ハイテイ)は重複しない
4、リーチ後は⼿牌構成が変わらなければ暗槓することができる。⼿役の減少は認めない

■役満のパオ
1、⼤三元、⼤四喜、四槓⼦を確定させる牌を鳴かせた者に適⽤される
ツモアガリは全額責任払い、出アガリは放銃者との折半払いとする。
(積み場は放銃者の負担)

■フリテン、チョンボ
1、同巡内のアガリ選択はできない
2、フリテンリーチあり
3、誤ロン、誤ツモは発声のみでもチョンボ
(紛らわしいモーションなども⽴会⼈の裁定によってチョンボとなる場合がある)
4、錯ポン、錯チー、多牌、少牌はチョンボ
(ポン、チー、カンの発声だけの間違いはアガリ放棄)

■アガリ点
1、30符4翻、60符3翻は満貫に切り上げる
2、11翻から三倍満、13翻以上は四倍満(数え役満)
3、役満が純粋に重複した場合、ダブル役満、トリプル役満を認める
4、連⾵牌の雀頭は2符
5、嶺上牌にツモ符が2符つく
6、緑⼀⾊は發がなくても可

■順位点
30,000点持ちの30,000点返しとし、着順に応じた順位点がつく
1着 +15
2着 +5
3着 −5
4着 −15
同点者がいた場合、順位点を分ける